お庭・空き地の草むしり、剪定
- lycagency
- 2023年5月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年5月22日
暖かくなってきましたね。
暖かくなるとぐんぐん成長するのが庭の木や雑草。
やろうやろうと思うものの、ついつい先延ばしにしがちですよね。
刈ってもすぐにはえて来るからと諦めちゃう方も多いかと思います。
でも放っておくと、お隣に伸びていったり、虫がたくさん集まってきたり。
せっかくのお庭が全く活かせないのも勿体無いですね。
雑草は、放っておくと身長くらいまで伸びるものもあります。
大雑把には、・梅雨前(5月末ごろ)・夏の終わり(8月末ごろ)・秋の終わり(11月)の3回くらいお手入れをするのがいいかと思います。

日々のお手入れをしていない方だと、そんなに?と思うかもしれません。
しかし、梅雨過ぎてからは、あっという間に伸びてしましますので、その前に一度リセットしておかないと本当に凄いことになってしまいますよね。
地面の草だけでなく、立ち木も風通しよくなるよう余分な枝葉は落としてあげましょう。
空き家や空き地をお持ちの方は、年に1回、なんて方も多いのではないでしょうか?

除草剤を撒いて枯らしとけばいい、という方も多いかもしれません。
しかし、除草剤を撒いて枯らしても、草がなくなるわけではありません。枯れた草が堆積しているとゴミを捨てらせても見つけにくくなってしまい、どんどんゴミも溜まってしまします。綺麗に保つことはそれだけトラブル回避にも繋がります。
賃貸物件の防犯対策、美観維持としてもこまめな草むしりをしましょう!

草刈りは、状況に応じて、手作業か機械作業の判断をいたします。
剪定も1本からお伺いいたします。
雑草にお困りの方、どうぞお気軽にご相談ください。
#便利屋
#草刈り
#草むしり
#剪定
#雑草
#防草シート
#地域密着
#さいたま市
#川口市
#東浦和
Comments